AFPLAブログ

東大・北京大・復旦大・ソウル大の政治学を専攻する学生によって運営されるAFPLA(アジア政治学学生協会)東大支部のブログです。

4月の活動:リーダー会議&初報告会

こんにちは!新学期にもだいぶ慣れてきた時期ですかね(*^^*)

 

【重要】

一年生の北京大会参加応募〆切は、本日4/30 23:59です!!

上級生は、下にある記事の通り、すでに活動を開始しています。

読んで少しでも興味をもった方は、こちらから奮ってご応募ください。

 

 

・・・さて本題、今回は4月の報告です。

今月の全体での活動日は以下の通りでした。

4/13 分科会リーダー会議 @Lab+cafe( http://lab-cafe.net/ )

4/29 第一回分科会報告会・懇親会 @駒場

 

1. 分科会リーダー会議

ホストの北京大学から先日提示された議題案を受けて、外交・経済・古典・文化・社会の5分科会のリーダー同士で、本番に向けた議論設計とその準備について話し合いました。

 

勉強等で忙しい時期にも関わらず、この会合のために考えを纏めてきてくれた新リーダーの皆さん、頼もしいばかりです!!

f:id:afpla:20140430161835j:plain

 

現時点で北京大学から提示されているのは主にトピックの段階で、具体的な議論の方針決めはまだまだこれから。東大側参加者としても、私たちは何を求めて北京に集まり、対話するのか、その姿勢を明確にして臨まなければなりません。

「肌感覚」の議論をしよう。学生だからこそ、学問的な知識はベースにしつつも拘泥せず、自分や相手の価値観、その背景にある社会構造や生身の経験、それらに踏み込んで露にできる議論をしたい。

それを叶えるために一緒に向き合うべき「問い」の立て方は、まさに今年のAFPLAの成果を左右する問題です。

 

今回の分科会リーダー会議では、その意識が自然と共有されているのを感じました。

強力なリーダー陣に恵まれたAFPLA 8th、運営としても絶対に成功させなければ!との想いを新たにしました。

 

 

2. 第一回分科会報告会

分科会リーダー会議を受け、早速各分科会で検討を行い、方針を発表してもらいました。

 

この日はなんと、メンバー19人中の17人が出席。

6th上海大会、7thソウル大会のOB・OGも3人も駆けつけてくれて、一つ一つの分科会報告に対し有益なアドバイスをくださっていました。(中間報告までには議論を詰めて、もっと厳しい突っ込みに備えなくてはいけませんね汗)

 

初めての試みが多い今年のAFPLAですが、一年生加入前の4月中に分科会報告会を開くのも、初めてのこと。

事前準備のスケジュール感や他大学とのやり取りの仕方、議題設定のコツなど、分科会内だけでは想像がつきにくいことについて意見交換が出来たことは非常に良かったと感じます。

 

報告会終了後は、皆でランチに行きました。前代表も参戦し、お酒も入らないのに話が尽きません。気付くと2時間以上が経過...笑

他分科会のメンバー同士、他学年同士など、まだ交流の少なかった人と仲を深める良い機会となりました。

 

OB・OGも含め、皆さん本当におつかれさまでした&ありがとうございました!

 

今後は一年生のリクルーティングをしつつ(応募は今日が〆切です!)、参加大学のフィードバックを踏まえた北京大学からの第二次提案書を待ちたいと思います。

 

一年生の応募要項はこちらから。4/30(本日)23:59が〆切です!

 

それでは!(^o^)